今日は先日食べに行った内容を!
その1 「味処 まつや」

海鮮丼です。この店、さすが海が近いだけあって魚は文句なし!値段も文句なし!
その2 「Dining Kitchen Pooh House」
「誕生日だから」と言って友人Yちゃんが連れてきてくれました。
この歳でもお祝いしてくれるなんて有り難や〜
彼女とは15年来の友人。初めて会ったとき マントコートを着て手袋をし、まるで雅子妃のように手を振りながら近づいて来た。趣味はヴィオラを奏でること。・・とここまで聞くとかなり品の良いお嬢様。
食べ放題に行くと「全種類制覇するわよ」と言い、気持ち悪くなるまで食べる。負けず嫌いの彼女、カラオケの順位も勝つまで歌い続ける。それも朝まで!そうそうゲームもそうだった。
でも普段は笑顔の良い素敵な人なんですよ。なんたって、ご年配の方からは「モナリザ」と呼ばれているんですから。
このギャップのあるキャラクターが好きなんですよ!




ここまで食べるのに白、赤ワインを飲んだので写真のピントはあわないし、デザート撮り忘れちゃいました・・・
優しい味で美味しかったです。特にお肉絶品でした。
さすが山が近いだけあって肉、野菜の味は文句なし!
そういや、クラシック音楽を聴きに行ったとき「いい音楽は眠たくなるものよ」と言って本気で寝ていたYちゃん。心の中で「本当かあ?」と突っ込んだsiskoいもでした。

ゴルフ場にて。
晴れ時々曇り。気を許してたら日焼けしてしまった9月のある日。
その1 「味処 まつや」

海鮮丼です。この店、さすが海が近いだけあって魚は文句なし!値段も文句なし!
その2 「Dining Kitchen Pooh House」
「誕生日だから」と言って友人Yちゃんが連れてきてくれました。
この歳でもお祝いしてくれるなんて有り難や〜
彼女とは15年来の友人。初めて会ったとき マントコートを着て手袋をし、まるで雅子妃のように手を振りながら近づいて来た。趣味はヴィオラを奏でること。・・とここまで聞くとかなり品の良いお嬢様。
食べ放題に行くと「全種類制覇するわよ」と言い、気持ち悪くなるまで食べる。負けず嫌いの彼女、カラオケの順位も勝つまで歌い続ける。それも朝まで!そうそうゲームもそうだった。
でも普段は笑顔の良い素敵な人なんですよ。なんたって、ご年配の方からは「モナリザ」と呼ばれているんですから。
このギャップのあるキャラクターが好きなんですよ!




ここまで食べるのに白、赤ワインを飲んだので写真のピントはあわないし、デザート撮り忘れちゃいました・・・
優しい味で美味しかったです。特にお肉絶品でした。
さすが山が近いだけあって肉、野菜の味は文句なし!
そういや、クラシック音楽を聴きに行ったとき「いい音楽は眠たくなるものよ」と言って本気で寝ていたYちゃん。心の中で「本当かあ?」と突っ込んだsiskoいもでした。

ゴルフ場にて。
晴れ時々曇り。気を許してたら日焼けしてしまった9月のある日。
▲
by siskosan
| 2012-09-27 20:07
| 日々のこと
先日イモがアップした赤のBAGの姉バージョンでございます。

イモのBAGより一回り小さいサイズです。
訳は・・・
私の大好きな生地で作ったBAGがそろそろくたびれてきたのでリメイクも兼ねて・・・
イモの赤BAGの形が良かったので作り方を教えてもらう為・・・
ケッシテ私らしいサイズにしたのではございません・・・お間違えないように!!

細かいところを工夫して・・・
一枚物だとどうしてもファスナーの裏の部分が見えていたのでこれを隠したり、
縫い代はバイヤステープで包むのですが今回はリメイクも兼ねているので黒のリボンテープを使いました。(見え無いね~スミマセン)
端っこのファスナー部分の始末はGood-Job!!
作り方のポイントは分かった。
生地の選び方&組み合わせで雰囲気が違うような・・・
でも私らしいかも・・・
普段もお喋りしながらチクチク&カタカタしてますが、昨日祖母を偲びながら昔話をしたせいか、「私はずっと<皆を楽しませ&愛され&パワー全開>のイモを羨ましく思ったり憧れたりしていたなぁ~」と思い出しました。
中々イモに追いつけませんわ・・・
でも私は私らしくいればイイヤが結論!
昨日に続きSISKO姉の登場でした

イモのBAGより一回り小さいサイズです。
訳は・・・
私の大好きな生地で作ったBAGがそろそろくたびれてきたのでリメイクも兼ねて・・・
イモの赤BAGの形が良かったので作り方を教えてもらう為・・・
ケッシテ私らしいサイズにしたのではございません・・・お間違えないように!!

細かいところを工夫して・・・
一枚物だとどうしてもファスナーの裏の部分が見えていたのでこれを隠したり、
縫い代はバイヤステープで包むのですが今回はリメイクも兼ねているので黒のリボンテープを使いました。(見え無いね~スミマセン)
端っこのファスナー部分の始末はGood-Job!!
作り方のポイントは分かった。
生地の選び方&組み合わせで雰囲気が違うような・・・
でも私らしいかも・・・
普段もお喋りしながらチクチク&カタカタしてますが、昨日祖母を偲びながら昔話をしたせいか、「私はずっと<皆を楽しませ&愛され&パワー全開>のイモを羨ましく思ったり憧れたりしていたなぁ~」と思い出しました。
中々イモに追いつけませんわ・・・
でも私は私らしくいればイイヤが結論!
昨日に続きSISKO姉の登場でした
▲
by siskosan
| 2012-09-26 17:22
| BAGのこと
今日SISKOは休業でした。
祖母の命日(17回忌)なのでイモと二人でお墓参りと精進落とし・・・
お盆にイモがしっかりと草取り&墓掃除をしてくれていたので楽チンでした。
メインの精進落としは行く先々の和食店が休業で・・・
結局お腹が減った私達はパスタを食べに行きました。
「おばあちゃんゴメンネ」
祖母の思い出話もしながら美味しくいただきました。
イモが孫の中で一番祖母のこと大切にしていたことが改めてわかりました。(二人の間でのは・な・し)
私達の祖母は強い人でした。
祖母みたいには到底なれないけれど、少しでも近づけたらいいな。
と、こんなことしか本日話題がありません。
ありゃりゃ・・・困ったなぁ~
<週末の野球応援デビュー>
球場へイソイソと・・・
一日目甥は休業いえ休養いえ控えでした。
さて、オバちゃんの応援デビューは失敗!
義妹に応援Tシャツは黄色と聞いていたので、娘のお下がり黄色Tシャツを着て張り切って行きました。
が、義父母と連れ合いは普通のカッコ(え~)
でもね行って分かったのは揃えるのは選手の父兄だけだ!
ネット裏で黙って見ている黄色Tシャツのオバちゃんはやっぱり変だった。
学びました・・・
二日目は普通のカッコで行き、静かに応援しました。(心の中で叫んでいただけ)
では、甥の勇姿を・・・


応援には会員証がいるんだって!
一年間使えるらしい・・・
次は声出して応援できるようがんばるよ!
甥バカなSISKO姉でした。
祖母の命日(17回忌)なのでイモと二人でお墓参りと精進落とし・・・
お盆にイモがしっかりと草取り&墓掃除をしてくれていたので楽チンでした。
メインの精進落としは行く先々の和食店が休業で・・・
結局お腹が減った私達はパスタを食べに行きました。
「おばあちゃんゴメンネ」
祖母の思い出話もしながら美味しくいただきました。
イモが孫の中で一番祖母のこと大切にしていたことが改めてわかりました。(二人の間でのは・な・し)
私達の祖母は強い人でした。
祖母みたいには到底なれないけれど、少しでも近づけたらいいな。
と、こんなことしか本日話題がありません。
ありゃりゃ・・・困ったなぁ~
<週末の野球応援デビュー>
球場へイソイソと・・・
一日目甥は休業いえ休養いえ控えでした。
さて、オバちゃんの応援デビューは失敗!
義妹に応援Tシャツは黄色と聞いていたので、娘のお下がり黄色Tシャツを着て張り切って行きました。
が、義父母と連れ合いは普通のカッコ(え~)
でもね行って分かったのは揃えるのは選手の父兄だけだ!
ネット裏で黙って見ている黄色Tシャツのオバちゃんはやっぱり変だった。
学びました・・・
二日目は普通のカッコで行き、静かに応援しました。(心の中で叫んでいただけ)
では、甥の勇姿を・・・


応援には会員証がいるんだって!
一年間使えるらしい・・・
次は声出して応援できるようがんばるよ!
甥バカなSISKO姉でした。
▲
by siskosan
| 2012-09-25 19:04
| 日々のこと
週末、友人Kからmailが送られてきた。「木の住まいフェアを今年もします。是非来てくださいね!」
去年も行ったが、木を使った匠の技に感動した。例えば建具。柄の堀り方が圧巻。値段が高い理由が分かった。畳のよさも痛感した。
今年は会場に家が建っていた。仮設住宅用だそうだが、木で作られていてかなりいい。プレハブとは違い木のぬくもりは癒やし効果もありそう。
そしてこれ。去年も置いてあったが、今年は更に凄い作品に!木を組み合わせて立体的に作るそうだ。

右の球体は直径40cmはある。

世の中にはすごい人がいるもんだ。
会場を回っていたら、全国植樹祭鳥取大会PRキャラバン隊隊長のトッキーノがいました。←ここをクリックすると今回のイベントでの活躍が見れます。
きっとトッキーノも疲れていたんでしょう
控え室から会場まで壁にもたれながら足取りの重いトッキーノを激写

会場に入り気合が入ったトッキーノ

外ではけやき祭り。平和な1日でした。
今日はsiskoいもでした。
去年も行ったが、木を使った匠の技に感動した。例えば建具。柄の堀り方が圧巻。値段が高い理由が分かった。畳のよさも痛感した。
今年は会場に家が建っていた。仮設住宅用だそうだが、木で作られていてかなりいい。プレハブとは違い木のぬくもりは癒やし効果もありそう。
そしてこれ。去年も置いてあったが、今年は更に凄い作品に!木を組み合わせて立体的に作るそうだ。

右の球体は直径40cmはある。

世の中にはすごい人がいるもんだ。
会場を回っていたら、全国植樹祭鳥取大会PRキャラバン隊隊長のトッキーノがいました。←ここをクリックすると今回のイベントでの活躍が見れます。
きっとトッキーノも疲れていたんでしょう
控え室から会場まで壁にもたれながら足取りの重いトッキーノを激写

会場に入り気合が入ったトッキーノ

外ではけやき祭り。平和な1日でした。
今日はsiskoいもでした。
▲
by siskosan
| 2012-09-24 18:03
| 日々のこと
今日は午前中いつも通りチクチク&カタカタ・・・
するとお昼前に草取り師匠のBちゃんが寄ってくださり、バラの剪定方法を教わりました。
紫陽花は以前教えて貰い即行ったので、昼食後ムズムズして結局午後は剪定をしました。
そのうちお出掛けしていたBちゃんとイモが帰宅。
あらまぁ~Bちゃんはじっとしていられずとうとう三人で草取りをしてしまいました。
おかげで随分スッキリしてきましたよ!
しかし松は相変わらずモヒカンのままです。(少しずつ剪定はしてるけど・・・)
いっそうの事、上のモッコリを枝ごと切ってしまおうかと思案中・・・(切ってもいいものか?)
せっかくイモがこのBLOG 本来のBAGの話題に戻してくれたのに・・・
又日々の出来事を書いてしまっているので少しだけBAGの事を・・・
最近BAGを作るのに細かいところを工夫しています。
ポケットの付け方・縫い代の処理・ファスナー部分の処理・・・etc
少しずつ進化中!!
(本当にチョッとだけでした)
イモは時として「えっ?」って言うようなアイデアを出します。
最初は「え~ぇ~ぇ~」と思いながら聞いているけれどだんだん「ふ~んそんな方法も良いかもね」ってことになり色々試しています。
頭が堅い私はイモに少しずつ柔らかくしてもらっています。
そんなイモが私のことを「天然」と言いますが、自覚は全くありません。
まあウケを狙って色々考えて話すと全く面白くないらしいので、平常心での会話を心掛けますわ。
明日は甥の野球の試合の応援デビューです。
初めてなのでドキドキ・・・
なんで?って・・・
「何着て行こうか?」
「何持って行こうか?」
まずは形からよ!
ただ、声を出して応援できるか?
自信は無いSISKO姉でした。
(参加することに意義がある)
するとお昼前に草取り師匠のBちゃんが寄ってくださり、バラの剪定方法を教わりました。
紫陽花は以前教えて貰い即行ったので、昼食後ムズムズして結局午後は剪定をしました。
そのうちお出掛けしていたBちゃんとイモが帰宅。
あらまぁ~Bちゃんはじっとしていられずとうとう三人で草取りをしてしまいました。
おかげで随分スッキリしてきましたよ!
しかし松は相変わらずモヒカンのままです。(少しずつ剪定はしてるけど・・・)
いっそうの事、上のモッコリを枝ごと切ってしまおうかと思案中・・・(切ってもいいものか?)
せっかくイモがこのBLOG 本来のBAGの話題に戻してくれたのに・・・
又日々の出来事を書いてしまっているので少しだけBAGの事を・・・
最近BAGを作るのに細かいところを工夫しています。
ポケットの付け方・縫い代の処理・ファスナー部分の処理・・・etc
少しずつ進化中!!
(本当にチョッとだけでした)
イモは時として「えっ?」って言うようなアイデアを出します。
最初は「え~ぇ~ぇ~」と思いながら聞いているけれどだんだん「ふ~んそんな方法も良いかもね」ってことになり色々試しています。
頭が堅い私はイモに少しずつ柔らかくしてもらっています。
そんなイモが私のことを「天然」と言いますが、自覚は全くありません。
まあウケを狙って色々考えて話すと全く面白くないらしいので、平常心での会話を心掛けますわ。
明日は甥の野球の試合の応援デビューです。
初めてなのでドキドキ・・・
なんで?って・・・
「何着て行こうか?」
「何持って行こうか?」
まずは形からよ!
ただ、声を出して応援できるか?
自信は無いSISKO姉でした。
(参加することに意義がある)
▲
by siskosan
| 2012-09-21 17:37
| 日々のこと
新作 できました!
トートバッグです。中生地無しで作ってみました。バイアスがちょっとしたポイントに!




そして四角BAG



ポケットです

取り外しできて、他のBAGにも付けれるようにしようと考えています。


チラ見せ!

軽いBAGになりました。
今日は 真面目なsiskoいもでした。
トートバッグです。中生地無しで作ってみました。バイアスがちょっとしたポイントに!




そして四角BAG



ポケットです

取り外しできて、他のBAGにも付けれるようにしようと考えています。


チラ見せ!

軽いBAGになりました。
今日は 真面目なsiskoいもでした。
▲
by siskosan
| 2012-09-20 20:26
| BAGのこと
製作したBAGを載せるつもりだったのですが、本日嬉しいことが沢山あったのでそれを書く事にしました。
実はわたくし、誕生日なもんで。
私たちのBAGを気に入ってくださっているTッチさんから荷物が届きました!
「いっしゅんしあわせな気分になってください。」

嬉しすぎる、LeTAOのドゥーブルフロマージュとパフェ・ドゥ・フロマージュじゃありませんか!チーズケーキ好きだと覚えててくださって感動です。一瞬でなく暫く幸せ気分でいれそうです。有難うございました。今夜いただきます。楽しみだあ。
そして今朝姉から「りんごをまるまる使ってアップルパイ作ろうと思ったんだけど、つまらないから1個のアップルパイが実は2個だったみたいな感じにしてみたわ!」とニコニコ顔で持ってきてくれました。



さすが我が一族のケーキ職人!美味い!
しかし我が姉よ、果梗の向きが逆向きで あってないっす・・・姉の天然伝説は続くのであった。
プレゼントと笑いを有難う!
Twitterで伊勢谷友介が毎日誕生日メッセージを書いています。
私の誕生日の日のコメントは
「伊㔟谷友介@Iseya_Yusuke
9月19日。1人で生きてるつもりでも、関わり合いなしに命は存在し得ない。自分の幸せだけを考えているつもりでも、関わる人が幸せじゃなければ不幸だ。勝手に生きてるつもりでも、地球環境が悪ければ生存すら難しい。生きると言う事は、何かを思いやる事からしか始まらない。お誕生日おめでとう!」
思いやりを忘れず生きていこう・・おせっかいではなくて(^O^)と思うsiskoいもでした。
そうそう、お昼にうなぎ食べに行きました(もちろんおごってもらっちゃいました)

夏バテ知らずの私には、やはりハイカロリーかあ?
実はわたくし、誕生日なもんで。
私たちのBAGを気に入ってくださっているTッチさんから荷物が届きました!
「いっしゅんしあわせな気分になってください。」

嬉しすぎる、LeTAOのドゥーブルフロマージュとパフェ・ドゥ・フロマージュじゃありませんか!チーズケーキ好きだと覚えててくださって感動です。一瞬でなく暫く幸せ気分でいれそうです。有難うございました。今夜いただきます。楽しみだあ。
そして今朝姉から「りんごをまるまる使ってアップルパイ作ろうと思ったんだけど、つまらないから1個のアップルパイが実は2個だったみたいな感じにしてみたわ!」とニコニコ顔で持ってきてくれました。



さすが我が一族のケーキ職人!美味い!
しかし我が姉よ、果梗の向きが逆向きで あってないっす・・・姉の天然伝説は続くのであった。
プレゼントと笑いを有難う!
Twitterで伊勢谷友介が毎日誕生日メッセージを書いています。
私の誕生日の日のコメントは
「伊㔟谷友介@Iseya_Yusuke
9月19日。1人で生きてるつもりでも、関わり合いなしに命は存在し得ない。自分の幸せだけを考えているつもりでも、関わる人が幸せじゃなければ不幸だ。勝手に生きてるつもりでも、地球環境が悪ければ生存すら難しい。生きると言う事は、何かを思いやる事からしか始まらない。お誕生日おめでとう!」
思いやりを忘れず生きていこう・・おせっかいではなくて(^O^)と思うsiskoいもでした。
そうそう、お昼にうなぎ食べに行きました(もちろんおごってもらっちゃいました)

夏バテ知らずの私には、やはりハイカロリーかあ?
▲
by siskosan
| 2012-09-19 16:26
| 日々のこと
BAGを作って使ってみるとなるべく軽量が良いとか、縫い代の処理とか色々工夫することが出てきます。
ただ帆布は種類によっては生地自体がそれなりの重さがあったりするので・・・
そこで試作品を・・・


一枚もので&縫い代を今まではバイヤステープを作って包んでいましたがそこをチョッと工夫し、ポケットは表に縫い目が出ないようにぶら下がりにして(写真では分かりにくくゴメンナサイ)

使ってみて良ければこの方法で作るのもいいかもね。
只今我家には「せんべい」が二種類「(「きんべい」ではありません煎餅よ)(??)
山形県庄内の「からからせんべい」
煎餅の中に玩具が紙に包まれて入っています。
注意書きに「手で割って中の玩具を取り出してからお召し上がりください」とありました。
で、中から出てきた「民芸おもちゃ」がこれです。

黒砂糖のやさしい甘さで美味しかった。(娘のお土産でした)
「あご」は「飛魚」の事ですよね。
てっきり山陰での呼び名だと思っていた私。
これは長崎のお煎餅です。
説明を読むと「古くから長崎では飛魚の事をあごと呼び・・・」とあります。
へぇ~そうなのぉ~

軽い食感でパリパリ&ペロッと食べてしまいそうです。
(家のことでお世話になった方からいただきました)
今日久し振りにスイーツ作りもした
SISKO姉でした。
ただ帆布は種類によっては生地自体がそれなりの重さがあったりするので・・・
そこで試作品を・・・


一枚もので&縫い代を今まではバイヤステープを作って包んでいましたがそこをチョッと工夫し、ポケットは表に縫い目が出ないようにぶら下がりにして(写真では分かりにくくゴメンナサイ)

使ってみて良ければこの方法で作るのもいいかもね。
只今我家には「せんべい」が二種類「(「きんべい」ではありません煎餅よ)(??)
山形県庄内の「からからせんべい」
煎餅の中に玩具が紙に包まれて入っています。
注意書きに「手で割って中の玩具を取り出してからお召し上がりください」とありました。
で、中から出てきた「民芸おもちゃ」がこれです。

黒砂糖のやさしい甘さで美味しかった。(娘のお土産でした)
「あご」は「飛魚」の事ですよね。
てっきり山陰での呼び名だと思っていた私。
これは長崎のお煎餅です。
説明を読むと「古くから長崎では飛魚の事をあごと呼び・・・」とあります。
へぇ~そうなのぉ~

軽い食感でパリパリ&ペロッと食べてしまいそうです。
(家のことでお世話になった方からいただきました)
今日久し振りにスイーツ作りもした
SISKO姉でした。
▲
by siskosan
| 2012-09-18 18:36
| BAGのこと
コメントをくださる『Mrバレンタイン』さんが「sisko sistersさんへ」と素敵な写真を送ってくださいました。

きゃぁ~「う・う・うさぎ!!」
それも動かないウサギでございます。
島根県立美術館の庭に居る・・・
豪雨で見間違えたとは言え「じっと佇んでいる鴨」と思っていたのはこのウサギさんでした。
イモから指摘を受けて撮ってきたものを拡大・拡大し、ぼやけているのでも確かめたら・・・ウサギでしたの。
お恥ずかしい~
ピョンピョンウサギさんの向こうのは跳躍前のウサギだと思うの・・・
きっとそっちを見間違えたんだ・・・と自分を慰めています。
(凄く恥ずかしかったのよぉ~)
Mrバレンタインからの写真が正解でございます。
皆様、島根県立美術館へ行かれましたら是非庭のウサギをご覧ください!!
しつこいですがウサギです!!
Mrバレンタインさんありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。
動かぬウサギを見て恥ずかしさはブッ飛び
思わず笑ってしまったSISKO姉でした。

きゃぁ~「う・う・うさぎ!!」
それも動かないウサギでございます。
島根県立美術館の庭に居る・・・
豪雨で見間違えたとは言え「じっと佇んでいる鴨」と思っていたのはこのウサギさんでした。
イモから指摘を受けて撮ってきたものを拡大・拡大し、ぼやけているのでも確かめたら・・・ウサギでしたの。
お恥ずかしい~
ピョンピョンウサギさんの向こうのは跳躍前のウサギだと思うの・・・
きっとそっちを見間違えたんだ・・・と自分を慰めています。
(凄く恥ずかしかったのよぉ~)
Mrバレンタインからの写真が正解でございます。
皆様、島根県立美術館へ行かれましたら是非庭のウサギをご覧ください!!
しつこいですがウサギです!!
Mrバレンタインさんありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。
動かぬウサギを見て恥ずかしさはブッ飛び
思わず笑ってしまったSISKO姉でした。
▲
by siskosan
| 2012-09-16 18:38
| 日々のこと

上は人参&ツナサラダ。右は鶏レバーで作ったパテ。左はバーニャカウダ。
人参サラダは栗原はるみさんのレシピです。ガッツリ人参食べれるから結構好きです。
バーニャカウダ、意外と簡単でした。最後に生クリームを入れたんですが、入れなくても美味しいですよ。何となくまろやかになるかなあ。これで生野菜飽きずに食べれます!
鶏レバーのパテ。これもまた簡単に作れるのですが 姉に試食してもらったら「チョット甘い。」とのこと。でも砂糖入れてないしなあ。何が甘さを出しているのか?玉ねぎ?人参?もしや塩麹?味付け難しいかも・・・
っていうか、私 美味しいパテ食べたことないから正解が分からない!
だれか美味しいパテ教えてくださ〜い(願)
ネットでふと「原発ゼロの会」のサイトを見てみました。すると・・・
危険度総合ランキングで島根原発の1,2号機が5,6位に!!!
私が住んでいるところから30キロ圏内にある島根原発。チョット気になります。安心して暮らしたいものです。
ブログにはUPしてないけど BAGは作ってますよ〜と言い訳したくなる程日々の事ばかり書いているsiskoいもでした。
連休は雨みたいです。悲しすぎる・・・
▲
by siskosan
| 2012-09-14 15:58
| 日々のこと
姉妹でのんびりBAG作り。そんな日々のことを書いています。
by しすこ
最新の記事
似てるけど同じじゃない |
at 2015-09-01 18:39 |
暑中お見舞い申し上げます |
at 2015-08-04 18:29 |
メモ |
at 2015-06-30 19:01 |
息 |
at 2015-06-23 18:26 |
自然 |
at 2015-06-17 23:25 |
画像一覧
外部リンク
エキサイト以外のブログ
以前の記事
2015年 09月
2015年 08月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2015年 08月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月